沖縄地方 〜活性〜
頭皮活性と頭皮環境のバランスを整え、ターンオーバー・エイジングケアを促します。
【SKIN】OO〈オオ シャンプー〉
沖縄地方の植物と先端科学が頭皮の活性とバランスを整え、その美しさを長きに渡り維持、向上をサポートします。
ふんだんに配合した地方植物の恵みと先端有効成分がターンオーバー、エイジングケアを促し、いつまでも続く美しさに導きます。
産地植物成分が頭皮、髪を優しく癒しながら包み込みながら、ヒト脂肪細胞順化培養液エキス、加水分解アナツバメ巣エキス、プラセンタエキスなどの高性能な有効成分を高配合し、髪、肌の内側と外側を同時に包み込むようにケアを促し、本来持つ以上の美しさをいつまでも継続することができます。
“幻想の花”
『独創的かつ優雅に気品に満ち、その豊潤な表現は人々を魅了する印象を与えます』
ジャスミンとローズの華やかで気品ある香りに深みと彩りを与え、高貴なオリエンタルな花々や果実、樹木の希少なエッセンシャルオイルを絶妙に配合したフレグランス。
高貴なオリエンタルフラワーの香りが調和して生まれたラグジュアリーなアロマが、深いリラックスをもたらします。ロマンティックで満ち足りた気持ちへと導かれるような香りをお楽しみください。
HOS.JAPAN唯一、その瞬間の五感で香りの表現が常に変わるオリエンタルノート。
柔らかくも強く主張し相反する表現の調和で独創的でラグジュアリーな香りに包まれます。
甘くもスパイシーで柔らかくも力強く、周りを惹きつける香りです。
“夢想の花”
『影を光で満たし、生まれ変わる。クリアに研ぎ澄まされ、清らかで澄んだ光を与えます』
想い描く内なるエネルギーが弾け、影を浄化しフレッシュに溢れ、活力に満ち溢れる女性へと導きます。
フレッシュハーブとハーバルビネガーで透明感あふれる輝きを独り占めするシングルノートの香り。
爽快感弾けるフレッシュミントから始まります。
緑茶、レモングラス、ローズマリーなど植物の根、茎、葉の独創的なニュアンスも織り交ぜさせながら爽快感に包まれ優しく包み、生まれ変わらせる新たな香りのハーブカクテルの香りに包まれます。
目覚め、はじける爽快感の中にも心地良さに包まれ満たされながら生まれ変われるエネルギーに満ちた香りです。
【スルホコハク酸ラウレス 2Na】
気泡性に優れた低刺激な界面活性剤。
やや高めの洗浄力をもちながら、髪や肌への刺激性が低い特徴を持ちます。
高めの洗浄力と低刺激性を両立した洗浄成分です。
【ココイルメチルタウリン Na】
皮脂を取りすぎる事のない適度な洗浄力があり、泡立ちが良くてベタつかない使用感。仕上がりはさっぱりとしていて髪のまとまりを損なわず、ふんわり仕上がります。
ベビーシャンプーに使われるほどの低刺激な安全性の高い洗浄成分です。
肌のあれやすい方やダメージのある髪、ヘアカラーの退色が気になる方におすすめ。
【コカミド MEA】
気泡性、増泡性に優れていて、シャンプーや洗顔料、身体洗浄剤などの泡立ちを良くする為に使われます。
コカミドMEAに洗浄力はほとんどなく、単体で使われずほかの洗浄成分の助剤として使用されます。
皮膚刺激性やアレルギー性はほとんどなく、一般的に安全性に問題のない成分。
【ラウラミドプロピルベタイン】
植物を原料とした両性界面活性剤。
両性界面活性剤なので陰イオン、陽イオンの両方の性質を持っています。要は、洗うこともリンスすることもできるということです。
主洗浄剤の泡立ち、粘度を調整。コンディショニング効果を与えるなど補助洗浄剤として用いられます。
コカミドプロピルベタインと似ている性質がありますが、ラウラミドプロピルベタインの方が泡立ち力、滑り性ともに格上で、よりリッチな使用感になります。
【ラウロイル加水分解シルク Na】
ヤシ油由来の界面活性剤で純度が高く、穏やかな洗浄力と脱脂力で髪や頭皮に刺激を与えにくくなっています。
また、天然の油由来なので保湿力があり、髪と頭皮にうるおいを与えてくれます。
界面活性剤の一種ではありますが、ココナッツオイル由来で肌への刺激が低くなっており、洗浄成分の中では安全性の高い成分です。【ゲットウ葉エキス】 沖縄県
〈効果〉
Ⅰ型コラーゲン産生促進、線維芽細胞増殖促進およびMMP-1活性阻害による抗老化作用
沖縄県では、カビや虫などから守るため、古くから葉でお餅などの食品を包んで保存する習慣があるほどです。 この効能を活かして、お茶や虫よけスプレーに加工されるほか、葉のエキスには肌の弾力を保つコラーゲンの合成を促進する作用もあるとして、化粧水や美容液にも配合されます。
【黒砂糖エキス】 沖縄県
主な美肌効果としては、高い保湿力。 洗顔石ケンや化粧水・美容液・乳液などさまざまなスキンケア商品に使用されています。 いつも肌が乾燥していて困っている、という方にもオススメです。 また、抗アトピー作用やシミ・ソバカスの原因となるメラニンの生成を抑制する作用もあるといわれています。【シイクワシャー果皮エキス】 沖縄県
〈効果〉
美白、抗老化、シワ、皮脂分泌正常化、抗炎症
有効成分は実よりも果皮に多く含有されており、美白効果が期待できるだけではなく、特有の成分であるノビレチンは、老化が原因のシワの予防や過剰な皮脂の分泌を減らし、肌の炎症を抑える効果を期待されています。
【オウゴン根エキス】 沖縄県
〈効果〉
UVケア、抗老化、美白、シワ、敏感肌、保湿、ニキビ、毛穴、スカルプケアケア、育毛、毛髪保護
根を乾燥させた生薬で、漢方薬として一般に使われています。
消炎、解熱、腹痛、嘔吐、下痢などの症状に用いられています。
チロシナーゼ活性阻害作用、紫外線吸収、消炎作用や抗菌作用、保湿作用もあるため頭皮環境を整える効果も期待でます。
皮脂分泌過多の原因でもある男性ホルモンを抑制するため、皮脂分泌抑制作用があり、抗炎症作用や抗菌作用もあるためニキビの悪化を鎮めたりニキビの予防にも期待できます。
フリーラジカル除去作用によりシミや肌の老化防止、収れん作用による毛穴の引き締め効果も期待できます。
オウゴン根エキスには皮膚のアンチエイジングや美白、頭皮環境を整える効果などが期待できます。
【ヘチマ果実/葉/茎エキス】 沖縄県
〈効果〉
敏感肌、保湿、毛髪保護
成熟した果実の維管束を乾燥し、「シカラク(絲瓜絡)」と称して、鎮咳・去痰・去通風路・活血消腫・利尿・欺毒・解熱薬として用いた他、種子・藤根・茎汁・葉も薬用としていました。
また、我が国では、古くからヘチマの液汁を皮膚化粧料として用いています。
【豆乳発酵液】
〈効果〉
女性ホルモン向上、保湿、肌機能活性化
主要な成分としてイソフラボンを含んでいる。
イソフラボンはエストロゲンにみられる女性ホルモン様作用を持っており、肌機能の活性化効果が期待できる。
その他、皮脂腺の活動を抑制したり、美白効果などへの研究も進められている注目の成分。
【アロエベラ葉エキス】 沖縄県
〈効果〉
外用鎮痛剤、保水剤、口腔ケア剤、エモリエント剤、皮膚コンディショニング
紫外線を浴びた皮膚の過剰な細胞死(アポトーシス)を抑制し、皮膚を紫外線から守る効果
細胞レベルで日々蓄積する紫外線からのダメージを防ぎ、すこやかな肌の維持します。
【オクラ果実エキス】 沖縄県
〈効果〉
保湿、角質水分量の増加、肌荒れ改善
角質水分量の増加による保湿効果および、肌内部のコラーゲンやヒアルロン酸の生産促進作用による肌荒れ改善効果が期待できます。豊富に含まれるビタミン類の効果として、ビタミンEによる抗酸化作用・ビタミンCによる美白美肌効果・β-カロテンによる免疫力アップが期待できます。
【ポリ-ε-リシン】
必須アミノ酸のL-リジンが直鎖状につながっているポリアミノ酸です。
トウモロコシなどを微生物発酵して生成されるポリマーで、天然の保湿剤です。
抗菌作用があり、カビ、細菌、心筋、黄色ブドウ球菌、大腸菌などに有効とされており、食品にも使用されています。
抗菌性があるため、化粧品には防腐剤として添加されることがあります。
この成分だけでは弱いのですが、パラベンの分量を減らしたり、1,3-ブチレングリコール、ポリオール系溶媒と併用したりすることでより安全で低刺激な製品を作ることができます。
その性質を利用して、パラベンフリーを謳うオーガニック化粧品やヘアカラートリートメントに配合されています。
また保湿作用があり皮脂を取り過ぎないため、クレンジング剤にも使用されています。
静電気防止やキューティクル補修、指通りをよくする作用もある。
【ヒト脂肪細胞順化培養液エキス】
脂肪組織から脂肪幹細胞を抽出し、培養した際に幹細胞から分泌されるタンパク質成分です。脂肪幹細胞は成体幹細胞の一種で、骨髄幹細胞や臍帯血幹細胞などよりも容易に採取でき、しかも幹細胞の含有量が多いため、近年、再生医療や化粧品の原料として多く活用が進んでいます。ヒト由来脂肪幹細胞培養液は幹細胞が作るVEGF (血管内皮成長因子)、 TGF (形質転換成長因子)、 FGF (線維芽細胞成長因子) 、IGF (インシュリン様成長因子)などの150 種類以上の成長因子(グロースファクター)などのタンパク質成分を含有することが報告されています。皮膚老化と損傷を防止し、皮膚組織の主要構成成分であるヒアルロン酸、コラーゲン、エラスチンの再生を促進する高機能素材で、幹細胞培養液成分の生理的活性は、抗老化効果、組織再生効果など、様々な効果が確認されています。
【加水分解アナツバメ巣エキス】
燕の巣は、中国料理の高級食材とされ、独特のゼリー状の食感が特徴で、タンパク質とともに糖質の一種であるシアル酸を多く含んでいます。
本製品は希少性が高いアナツバメの巣からエキス抽出した原料で、美肌効果や免疫機能の向上、育毛効果が期待できます。
ツバメの巣エキスにより細胞接着を抑制することで、炎症を抑える効果が期待できます。 ダメージを受けた古い角質が自然と剥がれ、弾力と透明感のある肌へ導きます。 加齢によって乱れたターンオーバーを正常化させ、シミ・たるみ・乾燥などの肌老化を遅らせます。
【プラセンタエキス】
動物の胎盤から抽出し、滅菌したホルモンを含まないエキス。 多種のビタミン類、アミノ酸類、ミネラル類、コレステロール、酵素などがふくまれています。 これらの成分により、化粧品では、保湿効果の他に、色素沈着の防止、しわの予防など、多目的に用いられています。
成長因子様作用により、肌のハリ向上やターンオーバーが期待できる線維芽細胞増成などの作用が認められおり、アンチエイジング対策の成分として注目。
【デキストラン】
滑らかで粘り気のあるテクスチャーを作り、さらに分離を防止することで成分の安定性と高める役割があります。
乳化剤を入れなくてもとろみを作り、肌に伸ばしやすくなるため、特に脂性肌用の化粧水や乳液などに使用されます。
【アセチルテトラペプチド-3】
1型、2型5αリダクターゼを強力に抑制。
ミノキシジルをも超える育毛効果。
【ヒト遺伝子組換オリゴペプチド-1】
53個のアミノ酸で構成された皮膚の負傷を癒すタンパク質の一種。 コラーゲンとエWラスチンを結びつけている線維芽細胞と表皮細胞の増殖を急がせ、細胞分裂を促進します。 EGFは10数年前から人工的に生産され、主に「やけど」の治療などの皮膚再生分野で活躍してきました。
【ヒト遺伝子組換オリゴペプチド-3】
上皮の最外郭で防御壁として様々な外的刺激や紫外線・ストレス・細菌などの侵入を防御してくれる「角質細胞」「角化細胞(ケラチノサイト)」を増殖強化してくれます。 また、発毛の分野でも注目のグロースファクターです。
【ヒト遺伝子組換オリゴペプチド-11】
線維芽細胞をはじめとする様々な細胞に対して増殖活性や分化誘導など多彩な作用を示す多機能性細胞間シグナル因子。 線維芽細胞そのものを増殖させ、コラーゲンやエラスチンの生成を活発にします。 EGFと併用することで効果が上がることがデータによって示されています。
【トレハロース】
〈効果〉
乾燥における皮表細胞・細胞膜保護による保湿作用、感触改良剤
一般的な高分子の保湿成分である、ヒアルロン酸やコラーゲンが肌表面の乾燥を防ぐのに対し、トレハロースは角質内部に浸透し細胞膜と一体となって乾燥から細胞を守ります。
高い保水性もつトレハロースは、お肌の乾燥を細胞レベルから防ぐことでお肌に必要な水分を保ちシワや小じわができるのを防ぐ優秀な糖分です。
【センブリエキス(スエルチアニン)】
〈効果〉
UVケア、抗老化、美白、敏感肌、ニキビ、毛穴、スリミング、スカルプケア、
育毛、血流促進、抗炎症(抗補体)、抗男性ホルモン(5α-リダクターゼ阻害)
センブリの開花期の全草から得られる抽出エキス。センブリは古くから健胃、腹痛、虫下しなど民間薬として知られています。
センブリは千回振り出ししてもまだ苦いのでこの名があります。スエルチアニンは育毛剤(医薬部外品)主剤として扱われています。
【ヘマチン】
〈効果〉
毛髪補修効果(髪と結合することで傷んだ髪を補修する効果)
アルカリ除去(ダメージの進行を抑制。パーマ、カラーの持ち向上)
抗酸化作用(紫外線やストレスから発生する活性酸素に反応して、老化から守る)
酵素チロシナーゼを活性化効果(白髪予防効果)
タンパク質と結合しようとする性質があるため、髪に塗ると毛髪のタンパク質「ケラチン」と結合します。
ケラチンと結合することで、傷んでる毛髪を覆いダメージを補修するという効果があります。
【レモングラス葉/茎エキス】
〈効果〉
UVケア、抗老化、美白、シワ、敏感肌、保湿、ニキビ、毛穴、スリミング(引き締め)、スカルプケア、育毛、毛髪保護
人の脳を刺激する作用があり、疲れたときや元気がないときに気持ちをリフレッシュさせてくれます。 精油には、消化促進や胃もたれの改善、鎮痛、殺菌効果があるとされ、ニキビの薬、虫除け、アロマテラピーなどに利用されます。またタイでは薬用植物とされ、 胃痛の薬としても利用されています。
【乳酸桿菌/乳発酵液(牛乳)】
・効果
抗老化、美白、シワ、ニキビ、毛穴
乳酸菌発酵乳のエキスであり、美白・保湿・抗酸化効果の他、抗老化効果が期待できます。
【ツボクサエキス】
〈効果〉
UVケア、抗老化、美白、シワ、敏感肌、保湿、ニキビ、毛穴、スカルプケア、育毛、毛髪保護
炎症抑制効果・美白効果・肌修復効果を兼ね備えています。 メラニン生成のメカニズムの始まりである炎症を抑制し抗酸化作用により炎症後の色素沈着を抑制する効果があります。
紫外線など外的刺激を受けると活性化する、セラミド分解酵素「セラミダーゼ」を抑制し、セラミドが減少するのを防ぐ作用やコラーゲン合成促進作用があるので内側から角質層のバリア機能を立て直す修復効果があります。
よって、肌の水分保持力を高めてお肌全体にハリを与え、メラニンを排泄しやすくする肌状態に整える働きがあります。
【オウゴン根エキス】
〈効果〉
UVケア、抗老化、美白、シワ、敏感肌、保湿、ニキビ、毛穴、スカルプケアケア、育毛、毛髪保護
根を乾燥させた生薬で、漢方薬として一般に使われています。
消炎、解熱、腹痛、嘔吐、下痢などの症状に用いられています。
チロシナーゼ活性阻害作用、紫外線吸収、消炎作用や抗菌作用、保湿作用もあるため頭皮環境を整える効果も期待でます。
皮脂分泌過多の原因でもある男性ホルモンを抑制するため、皮脂分泌抑制作用があり、抗炎症作用や抗菌作用もあるためニキビの悪化を鎮めたりニキビの予防にも期待できます。
フリーラジカル除去作用によりシミや肌の老化防止、収れん作用による毛穴の引き締め効果も期待できます。
オウゴン根エキスには皮膚のアンチエイジングや美白、頭皮環境を整える効果などが期待できます。
【イタドリ根エキス】
〈効果〉
色素沈着抑制作用、抗老化作用、収れん効果、保湿
タデ科植物イタドリ(虎杖)の根茎から抽出して得られるエキスです。日本各地の山野に自生する多年草で、その名は「痛み取り」に由来するといわれています。
古くから漢方薬として使用され痛み止めや、血流改善に効果があるほか、抗老化(アンチエイジング)、収れん(毛穴の引き締め)、保湿効果が期待されます。
その名は「痛み取り」に由来するといわれています。
漢方では虎杖根と呼ばれ、鎮痛、清熱解毒・止痛・退黄・活血などの効能があり、関節痛や黄疸、生理不順、火傷などに用いられます。
【カンゾウ根エキス】
〈効果〉
抗酸化、抗炎症、紫外線防止、保湿、美白、抗アレルギー、フケかゆみ予防、血行促進
抗酸化作用が強く、抗炎症作用があり、メラニン色素の合成を抑制する働きがビタミンCの約270倍あります。
紫外線防止や日焼けを抑える効果が期待され、顔用・ボディ用の日焼け止めによく配合されています。
保湿・美白作用があるので、多くの基礎化粧品に使われています。
また、抗アレルギー作用があることがわかっていて、アトピー用の化粧品にも使用されます。
【チャ葉】
〈効果〉
抗酸化、肌髪の収斂、皮脂分泌抑制、紫外線防止、老化防止、消臭
チャとは緑茶、ウーロン茶、紅茶などの原料となるツバキ科のチャノキ(カメリアシネンシス)の茶葉から抽出したエキスです。
カフェインやチャカテキン、タンニン、ビタミンC・Eなどが含まれており、高い抗酸化作用があります。
また、タンニンの効果で肌のたるみを改善し引き締め、カフェインやチャカテキンの効果で消臭作用もあります。
花にはフラボノイドのほかチャカサポニンなどを含んでおり、皮脂の分泌をコントロールする働きがあります。
抗酸化作用があるので紫外線からのダメージを予防し皮膚の老化を防ぐことができます
【ローズマリー葉】
〈効果〉
血行促進、抜け毛、フケ防止、発毛促進、白髪予防、ニキビ、傷回復促進
ローズマリー葉水はローズマリーの葉を水蒸気蒸留によって抽出されたベルベノン、カンファーなどの有効成分が含まれており水溶性成分で肌を清浄に保ち、細胞の再生、代謝を促す効果が期待できる事からニキビやキズの回復促進、血行促進、フケや抜け毛の防止、発毛促進、白髪予防などが期待できる成分です。
【カミツレ花】
〈効果〉
鎮静作用、保湿、フケかゆみ抑制、抗菌、皮膚代謝促進、抗炎症作用
カミツレ花エキスは、単にカミツレエキス、カモミラエキスとも呼ばれており、抗酸化、保湿、消炎、収れん、血行促進、沈痛、日焼け防止などの効果が期待できます。
そして、シミ、そばかすなどの色素沈着の抑制効果、角質水分量増加、紫外線防御、メラニン生成抑制を期待できます。
そのためカミツレは、洗顔料・化粧水・頭髪用化粧品などに広く配合されています。
【水】
【スルホコハク酸ラウレス 2Na】気泡性に優れた低刺激な界面活性剤。
やや高めの洗浄力をもちながら、髪や肌への刺激性が低い特徴を持ちます。
高めの洗浄力と低刺激性を両立した洗浄成分です。
【ココイルメチルタウリン Na】
皮脂を取りすぎる事のない適度な洗浄力があり、泡立ちが良くてベタつかない使用感。仕上がりはさっぱりとしていて髪のまとまりを損なわず、ふんわり仕上がります。
ベビーシャンプーに使われるほどの低刺激な安全性の高い洗浄成分です。
肌のあれやすい方やダメージのある髪、ヘアカラーの退色が気になる方にも対応。
【コカミド MEA】
気泡性、増泡性に優れていて、シャンプーや洗顔料、身体洗浄剤などの泡立ちを良くする為に使われます。
コカミドMEAに洗浄力はほとんどなく、単体で使われずほかの洗浄成分の助剤として使用されます。
皮膚刺激性やアレルギー性はほとんどなく、一般的に安全性に問題のない成分。
【ジステアリン酸PEG-150】
親水性の乳化、増粘剤として使用されます。
【ラウラミドプロピルベタイン】
植物を原料とした両性界面活性剤。
両性界面活性剤なので陰イオン、陽イオンの両方の性質を持っています。
要は洗うこともリンスすることもできるということです。
主洗浄剤の泡立ち、粘度を調整ができます。コンディショニング効果を与えるなど補助洗浄剤として用いられます。
コカミドプロピルベタインと似ている性質がありますが、ラウラミドプロピルベタインの方が泡立ち力、滑り性ともに格上で、よりリッチな使用感になります。
【ラウロイル加水分解シルク Na】
ヤシ油由来の界面活性剤で純度が高く、穏やかな洗浄力と脱脂力で髪や頭皮に刺激を与えにくくなっています。
また、天然の油由来なので保湿力があり、髪と頭皮にうるおいを与えてくれます。
界面活性剤の一種ではありますが、ココナッツオイル由来で肌への刺激が低くなっており、洗浄成分の中では安全性の高い成分です。【香料】
香料(フレグランス)は、香りが人々のイマジネーションを刺激したり、消費者の多彩なニーズに対応したりするために作られる創造の産物。
【ココイルグルタミン酸TEA】
ヤシ油脂肪酸とグルタミン酸からなる陰イオン(アニオン)界面活性剤。
アミノ酸系洗浄成分の中でも比較的マイルドな洗浄力で泡立ちが弱い特徴を持ちます。
コンディショニング作用が高く、髪や頭皮に潤いのあるしっとりとした仕上がりになります。
弱酸性で脱脂をしすぎないマイルドな洗浄力は、低刺激で乾燥肌・敏感肌にも対応します。
【ラウロイルグルタミン酸ジオクチルドデセス-5】
ヘアコンディショニング剤、エモリエント剤、乳化剤、油剤の効果のあるアミノ酸誘導体成分。
【トレハロース】
〈効果〉
乾燥における皮表細胞・細胞膜保護による保湿作用、感触改良剤
一般的な高分子の保湿成分である、ヒアルロン酸やコラーゲンが肌表面の乾燥を防ぐのに対し、トレハロースは角質内部に浸透し細胞膜と一体となって乾燥から細胞を守ります。
高い保水性もつトレハロースは、お肌の乾燥を細胞レベルから防ぐことでお肌に必要な水分を保ちシワや小じわができるのを防ぐ優秀な糖分です。
【乳酸桿菌/乳発酵液(牛乳)】
〈効果〉
抗老化、美白、シワ、ニキビ、毛穴
乳酸菌発酵乳のエキスであり、美白・保湿・抗酸化効果の他、抗老化効果が期待できます。
【コメ発酵液】
〈効果〉
保湿・細胞活性化・バリア機能・整肌・血行促進
水分を保持する能力があり、お肌の水分蒸発、肌荒れを防ぎ、しっとりみずみずしい素肌に導きます。
天然保湿因子(NMF)を構成しているアミノ酸やピーリング作用・抗酸化作用があるとされるフルーツ酸やキレート作用のあるクエン酸などの有機酸が含まれており、酒風呂と同じような効果が見込めます。
【豆乳発酵液】
〈効果〉
女性ホルモン向上、保湿、肌機能活性化
主要な成分としてイソフラボンを含んでいる。
イソフラボンはエストロゲンにみられる女性ホルモン様作用を持っており、肌機能の活性化効果が期待できる。
その他、皮脂腺の活動を抑制したり、美白効果などへの研究も進められている注目の成分。
【ポリ-ε-リシン】
必須アミノ酸のL-リジンが直鎖状につながっているポリアミノ酸です。
トウモロコシなどを微生物発酵して生成されるポリマーで、天然の保湿剤です。
抗菌作用があり、カビ、細菌、心筋、黄色ブドウ球菌、大腸菌などに有効とされており、食品にも使用されています。
抗菌性があるため、化粧品には防腐剤として添加されることがあります。
この成分だけでは弱いのですが、パラベンの分量を減らしたり、1,3-ブチレングリコール、ポリオール系溶媒と併用したりすることでより安全で低刺激な製品を作ることができます。
その性質を利用して、パラベンフリーを謳うオーガニック化粧品やヘアカラートリートメントに配合されています。
また保湿作用があり皮脂を取り過ぎないため、クレンジング剤にも使用されています。
静電気防止やキューティクル補修、指通りをよくする作用もある。
【(クエン酸/乳酸/リノール酸/オレイン酸)グリセリル】
グリセリン(植物油を加水分解したもの)と乳酸(植物デンプンを発酵させたもの。)から生成した肌に優しい乳化剤
【ピロリジニルジアミノピリミジンオキシド】
医薬品で使用している育毛・発毛効果があるとされている成分ミノキシジルによく似た構造・作用を持っている注目の成分です。 血行を促進し、毛母細胞・毛乳頭細胞の活性化が期待できます。育毛作用はミノキシジルと同等、しかも吸収されやすいという特徴があります。
頭皮の血行促進作用により、発毛・育毛に必要な栄養が届きやすくなります。
また毛母細胞を活性化するためヘアサイクルが正常になり、現在生えている髪を太く抜けにくくし、新しい髪を生み出す力をアップさせる効果が期待できます。
その作用はまつ毛美容液に生かされ、この成分を配合した製品の高い効果が評判になりました。
【ヒト脂肪細胞順化培養液エキス】
脂肪組織から脂肪幹細胞を抽出し、培養した際に幹細胞から分泌されるタンパク質成分です。脂肪幹細胞は成体幹細胞の一種で、骨髄幹細胞や臍帯血幹細胞などよりも容易に採取でき、しかも幹細胞の含有量が多いため、近年、再生医療や化粧品の原料として多く活用が進んでいます。ヒト由来脂肪幹細胞培養液は幹細胞が作るVEGF (血管内皮成長因子)、 TGF (形質転換成長因子)、 FGF (線維芽細胞成長因子) 、IGF (インシュリン様成長因子)などの150 種類以上の成長因子(グロースファクター)などのタンパク質成分を含有することが報告されています。皮膚老化と損傷を防止し、皮膚組織の主要構成成分であるヒアルロン酸、コラーゲン、エラスチンの再生を促進する高機能素材で、幹細胞培養液成分の生理的活性は、抗老化効果、組織再生効果など、様々な効果が確認されています。
【黒砂糖エキス】
主な美肌効果としては、高い保湿力。 洗顔石ケンや化粧水・美容液・乳液などさまざまなスキンケア商品に使用されています。 いつも肌が乾燥していて困っている、という方にもオススメです。 また、抗アトピー作用やシミ・ソバカスの原因となるメラニンの生成を抑制する作用もあるといわれています。【オウゴン根エキス】
〈効果〉
UVケア、抗老化、美白、シワ、敏感肌、保湿、ニキビ、毛穴、スカルプケアケア、育毛、毛髪保護
根を乾燥させた生薬で、漢方薬として一般に使われています。
消炎、解熱、腹痛、嘔吐、下痢などの症状に用いられています。
チロシナーゼ活性阻害作用、紫外線吸収、消炎作用や抗菌作用、保湿作用もあるため頭皮環境を整える効果も期待でます。
皮脂分泌過多の原因でもある男性ホルモンを抑制するため、皮脂分泌抑制作用があり、抗炎症作用や抗菌作用もあるためニキビの悪化を鎮めたりニキビの予防にも期待できます。
フリーラジカル除去作用によりシミや肌の老化防止、収れん作用による毛穴の引き締め効果も期待できます。
オウゴン根エキスには皮膚のアンチエイジングや美白、頭皮環境を整える効果などが期待できます。
【イタドリ根エキス】
〈効果〉
色素沈着抑制作用、抗老化作用、収れん効果、保湿
タデ科植物イタドリ(虎杖)の根茎から抽出して得られるエキスです。日本各地の山野に自生する多年草で、その名は「痛み取り」に由来するといわれています。
古くから漢方薬として使用され痛み止めや、血流改善に効果があるほか、抗老化(アンチエイジング)、収れん(毛穴の引き締め)、保湿効果が期待されます。
その名は「痛み取り」に由来するといわれています。
漢方では虎杖根と呼ばれ、鎮痛、清熱解毒・止痛・退黄・活血などの効能があり、関節痛や黄疸、生理不順、火傷などに用いられます。
【センブリエキス(スエルチアニン)】
〈効果〉
UVケア、抗老化、美白、敏感肌、ニキビ、毛穴、スリミング、スカルプケア、
育毛、血流促進、抗炎症(抗補体)、抗男性ホルモン(5α-リダクターゼ阻害)
センブリの開花期の全草から得られる抽出エキス。センブリは古くから健胃、腹痛、虫下しなど民間薬として知られています。
センブリは千回振り出ししてもまだ苦いのでこの名があります。スエルチアニンは育毛剤(医薬部外品)主剤として扱われています。
【シイクワシャー果皮エキス】
〈効果〉
美白、抗老化、シワ、皮脂分泌正常化、抗炎症
有効成分は実よりも果皮に多く含有されており、美白効果が期待できるだけではなく、特有の成分であるノビレチンは、老化が原因のシワの予防や過剰な皮脂の分泌を減らし、肌の炎症を抑える効果を期待されています。
【カンゾウ根エキス】
〈効果〉
抗酸化、抗炎症、紫外線防止、保湿、美白、抗アレルギー、フケかゆみ予防、血行促進
抗酸化作用が強く、抗炎症作用があり、メラニン色素の合成を抑制する働きがビタミンCの約270倍あります。
紫外線防止や日焼けを抑える効果が期待され、顔用・ボディ用の日焼け止めによく配合されています。
保湿・美白作用があるので、多くの基礎化粧品に使われています。
また、抗アレルギー作用があることがわかっていて、アトピー用の化粧品にも使用されます。
【チャ葉】
〈効果〉
抗酸化、肌髪の収斂、皮脂分泌抑制、紫外線防止、老化防止、消臭
チャとは緑茶、ウーロン茶、紅茶などの原料となるツバキ科のチャノキ(カメリアシネンシス)の茶葉から抽出したエキスです。
カフェインやチャカテキン、タンニン、ビタミンC・Eなどが含まれており、高い抗酸化作用があります。
また、タンニンの効果で肌のたるみを改善し引き締め、カフェインやチャカテキンの効果で消臭作用もあります。
花にはフラボノイドのほかチャカサポニンなどを含んでおり、皮脂の分泌をコントロールする働きがあります。
抗酸化作用があるので紫外線からのダメージを予防し皮膚の老化を防ぐことができます。
【レモングラス葉/茎エキス】
〈効果〉
UVケア、抗老化、美白、シワ、敏感肌、保湿、ニキビ、毛穴、スリミング(引き締め)、スカルプケア、育毛、毛髪保護
人の脳を刺激する作用があり、疲れたときや元気がないときに気持ちをリフレッシュさせてくれます。 精油には、消化促進や胃もたれの改善、鎮痛、殺菌効果があるとされ、ニキビの薬、虫除け、アロマテラピーなどに利用されます。またタイでは薬用植物とされ、 胃痛の薬としても利用されています。
【ローズマリー葉】
〈効果〉
血行促進、抜け毛、フケ防止、発毛促進、白髪予防、ニキビ、傷回復促進
ローズマリー葉水はローズマリーの葉を水蒸気蒸留によって抽出されたベルベノン、カンファーなどの有効成分が含まれており水溶性成分で肌を清浄に保ち、細胞の再生、代謝を促す効果が期待できる事からニキビやキズの回復促進、血行促進、フケや抜け毛の防止、発毛促進、白髪予防などが期待できる成分です。
【カミツレ花】
〈効果〉
鎮静作用、保湿、フケかゆみ抑制、抗菌、皮膚代謝促進、抗炎症作用
カミツレ花エキスは、単にカミツレエキス、カモミラエキスとも呼ばれており、抗酸化、保湿、消炎、収れん、血行促進、沈痛、日焼け防止などの効果が期待できます。
そして、シミ、そばかすなどの色素沈着の抑制効果、角質水分量増加、紫外線防御、メラニン生成抑制を期待できます。
そのためカミツレは、洗顔料・化粧水・頭髪用化粧品などに広く配合されています。
【アロエベラ葉エキス】
〈効果〉
外用鎮痛剤、保水剤、口腔ケア剤、エモリエント剤、皮膚コンディショニング
紫外線を浴びた皮膚の過剰な細胞死(アポトーシス)を抑制し、皮膚を紫外線から守る効果があります。
細胞レベルで日々蓄積する紫外線からのダメージを防ぎ、すこやかな肌の維持します。
【オクラ果実エキス】
〈効果〉
保湿、角質水分量の増加、肌荒れ改善
角質水分量の増加による保湿効果および、肌内部のコラーゲンやヒアルロン酸の生産促進作用による肌荒れ改善効果が期待できます。豊富に含まれるビタミン類の効果として、ビタミンEによる抗酸化作用・ビタミンCによる美白美肌効果・β-カロテンによる免疫力アップが期待できます。
【ゲットウ葉エキス】
〈効果〉
Ⅰ型コラーゲン産生促進、線維芽細胞増殖促進およびMMP-1活性阻害による抗老化作用
沖縄県では、カビや虫などから守るため、古くから葉でお餅などの食品を包んで保存する習慣があるほどです。 この効能を活かして、お茶や虫よけスプレーに加工されるほか、葉のエキスには肌の弾力を保つコラーゲンの合成を促進する作用もあるとして、化粧水や美容液にも配合されます。
【ヘチマ果実/葉/茎エキス】
〈効果〉
敏感肌、保湿、毛髪保護
成熟した果実の維管束を乾燥し、「シカラク(絲瓜絡)」と称して、鎮咳・去痰・去通風路・活血消腫・利尿・欺毒・解熱薬として用いた他、種子・藤根・茎汁・葉も薬用としていました。
また、我が国では、古くからヘチマの液汁を皮膚化粧料として用いています。
【加水分解アナツバメ巣エキス】
燕の巣は、中国料理の高級食材とされ、独特のゼリー状の食感が特徴で、タンパク質とともに糖質の一種であるシアル酸を多く含んでいます。
本製品は希少性が高いアナツバメの巣からエキス抽出した原料で、美肌効果や免疫機能の向上、育毛効果が期待できます。
ツバメの巣エキスにより細胞接着を抑制することで、炎症を抑える効果が期待できます。 ダメージを受けた古い角質が自然と剥がれ、弾力と透明感のある肌へ導きます。 加齢によって乱れたターンオーバーを正常化させ、シミ・たるみ・乾燥などの肌老化を遅らせます。
【プラセンタエキス】
動物の胎盤から抽出し、滅菌したホルモンを含まないエキス。 多種のビタミン類、アミノ酸類、ミネラル類、コレステロール、酵素などがふくまれています。 これらの成分により、化粧品では、保湿効果の他に、色素沈着の防止、しわの予防など、多目的に用いられています。
成長因子様作用により、肌のハリ向上やターンオーバーが期待できる線維芽細胞増成などの作用が認められおり、アンチエイジング対策の成分として注目。
【アカツメクサ花エキス】
女性ホルモン作用を持つイソフラボン、抗酸化作用を持つフラボノイド、肌の活性化を助けるクマリンを多く含んでいます。保湿効果、抗炎症効果、シワの抑制効果などが期待されているほか、毛髪の成長期を導き、育毛促進にも効果があります。皮膚の保護やエイジングケアの効果
【オリーブ果実油】
ビタミンEやポリフェノールが豊富に含まれるため、抗酸化作用が高くシワやたるみの予防や改善が期待できます。 また、ポリフェノールにはメラニン色素の発生を抑制する効果
【アセチルテトラペプチド-3】
1型、2型5αリダクターゼを強力に抑制。
ミノキシジルをも超える育毛効果。
【ヒト遺伝子組換オリゴペプチド-1】
53個のアミノ酸で構成された皮膚の負傷を癒すタンパク質の一種。 コラーゲンとエWラスチンを結びつけている線維芽細胞と表皮細胞の増殖を急がせ、細胞分裂を促進します。 EGFは10数年前から人工的に生産され、主に「やけど」の治療などの皮膚再生分野で活躍してきました。
【ヒト遺伝子組換オリゴペプチド-3】
上皮の最外郭で防御壁として様々な外的刺激や紫外線・ストレス・細菌などの侵入を防御してくれる「角質細胞」「角化細胞(ケラチノサイト)」を増殖強化してくれます。 また、発毛の分野でも注目のグロースファクターです。
【ヒト遺伝子組換オリゴペプチド-11】
線維芽細胞をはじめとする様々な細胞に対して増殖活性や分化誘導など多彩な作用を示す多機能性細胞間シグナル因子。 線維芽細胞そのものを増殖させ、コラーゲンやエラスチンの生成を活発にします。 EGFと併用することで効果が上がることがデータによって示されています。
【ヘマチン】
〈効果〉
毛髪補修効果(髪と結合することで傷んだ髪を補修する効果)
アルカリ除去(ダメージの進行を抑制。パーマ、カラーの持ち向上)
抗酸化作用(紫外線やストレスから発生する活性酸素に反応して、老化から守る)
酵素チロシナーゼを活性化効果(白髪予防効果)
タンパク質と結合しようとする性質があるため、髪に塗ると毛髪のタンパク質「ケラチン」と結合します。
ケラチンと結合することで、傷んでる毛髪を覆いダメージを補修するという効果があります。
【ポリクオタニウム-10】
帯電防止作用や微弱な保湿作用など毛髪に対するコンディショニング効果があります。
植物性の多糖で植物の細胞壁などを構築している物質で低刺激で安全性が高い。
【カラメル】
ブトウ糖やショ糖から得られる天然の色素で保湿効果があります。【トロポロン】
皮膚コンディショニング剤、防腐効果があります。
【デキストラン】
滑らかで粘り気のあるテクスチャーを作り、さらに分離を防止することで成分の安定性と高める役割があります。
乳化剤を入れなくてもとろみを作り、肌に伸ばしやすくなるため、特に脂性肌用の化粧水や乳液などに使用されます。
【ポリソルベート60】
優れた乳化、可溶化効果があります。
【BG】
保湿効果、バリア機能改善効果、抗菌効果などの目的で配合される美容成分です。
水分を吸収する働きがあり、保湿性を持つ水溶性成分です。べたつきの少ないさらっとした使用感を持つのが特徴で、肌に潤いとハリを与え、みずみずしい肌に保ち、乾燥から肌を守ります。
【エタノール】
殺菌、収斂、清浄、清涼、可溶化、効果があります。
【カプリリルグリコール】
グリセリンと同じ多価アルコールのひとつです。
吸湿性に優れた保湿成分で、肌刺激が少なく敏感肌や荒れ性などのトラブル肌向けの優しい成分です。
【1,2-ヘキサンジオール】
化粧水や美容液ほか、さまざまな化粧品の基本成分として使われ、エイジング製品にも配合され保湿効果に加えて抗菌効果もあります。
安全性が高いことから敏感肌化粧品にも配合されます。
【エチルヘキシルグリセリン】
角質層の柔軟化および水分量増加による保湿、製品自体の抗菌・防腐、腋臭菌増殖抑制による消臭効果があります。
【フェノキシエタノール】
抗菌、防腐剤効果があります。
【HC青16】
法定色素、主に製品の着色に使用されます。
【塩基性黄 57】
法定色素、主に製品の着色に使用されます。【塩基性茶 17 】
法定色素、主に製品の着色に使用されます。
【塩基性赤 76 】
法定色素、主に製品の着色に使用されます。
【塩基性赤 51 】
法定色素、主に製品の着色に使用されます。