中国地方 〜しっとりとまとまる〜
髪質を強化しながらも艶やかにしっとりまとまる質感に改善します。
KUKU〈クク トリートメント〉
中国地方の植物と先端科学成分が本来の髪質よりも上質な健康的でしっとりとおさまりの良い状態へ柔らかく包み込むようにサポートします。
髪質を根本的に強化しながらも、しなやかでまとまりがある、いつまでも愛おしく触っていたいと想える髪質へ導きます。
産地植物成分が頭皮トラブルを鎮静させ、健やかに保ちながら、先端科学有効成分のレブリン酸、各特殊ケラチンなどが毛髪本来以上の上質な美しさを継続させ、しなやかでまとまりがある質感を表現しながら髪の全ての悩みを解消します。
爽やかな甘さを持つ媚びない色気と明るい優美さを持つ香りなので、「現代の大人の女性にぴったりです!」
品の良さや上質さはありますが、アルデハイドやパチョリなどの“クセ”が無いため使いやすさ抜群!
上品で洗練された印象
もう少し落ち着いていて高級感がある香りが欲しい…と言う方に最適なフレグランス。
“想像の花”
『自分の可能性を信じ、臆することのなく進み続けられる希望に満ちた光を与えます』
凛としたシトラスと品のある甘さを持つフローラルノートが、太陽の輝きのように明るく、眩くきらめきます。
4つの花が一斉に香り蜜のような甘さを放つのですが、すっきり感やほのかなビター感、そしてフレッシュ感の方が目立つため想像以上に使いやすく感じます。
一応ゆるやかな香りの変遷はありますが分類的にはシングルノート(始めの香りの印象が最後まで続く)の香り。
始めのうちはクールな印象がありますが、10~15分も経つと大輪の花を思わせる華やかなフローラルノートに!
エキゾチックなジャスミンやリッチなイランイラン、フレッシュなオレンジブロッサム、極上のグラースチュベローズが競い合うように香りだします。
スズランのグリーンノートや洋梨のフルーティーさが少量加えられているため、まるで生花を思わせるニュアンス。爽やかさが目立つ、優しい甘さが心地よく香ります。
【キハダ樹皮エキス】 島根県
消炎作用、収れん作用、抗菌作用を利用して、ニキビ用化粧品や抗炎症用化粧品に使用されています。
【スサビノリエキス】 瀬戸内海
「荒び海苔」と書き、ウシケノリ科アマノリ属の紅藻類の海藻です。
保湿作用に加え紫外線防止作用もあるため、常に乾燥しがちな髪や頭皮に塗布することで環境を改善し、頭皮の細胞を活性化させる働きや髪の強度を高める作用が期待できる。
ヒアルロン酸を破壊する酵素ヒアルロニダーゼの働きを抑制するとの研究があり、アトピーや敏感肌用の化粧品に使用すると、症状を和らげる助けとなります。
エイジングケアに使用すると、皮膚のハリや弾力性アップが期待できます。
【ハイブリッドローズ花エキス】 島根県
島根県産の無農薬のバラから抽出された成分で、抗糖化作用を持っている天然成分です。
セラミドやコラーゲン、ヒアルロン酸といった、保湿物質の糖化を抑え、肌の乾燥を防ぐ効果があり、頭皮の保湿にも効果が期待できます。
また、コラーゲン、セラミド、ヒアルロン酸などの、保湿物質が劣化していくと、真皮内の細胞の弾力性が損なわれて、大きなシワの原因になります。ほうれい線などが深くなるのは良い例です。また、糖化は、しみの原因になったりもするのです。
そのため、ハイブリッドローズ花エキスの効果・効能としては、抗糖化の他に、保湿、美白等の効果があります。
ハイブリッドローズ花エキスは、肌の糖化や肌の老化防止を防ぐ事から、肌のトラブルに良い、乾燥肌ケアのための保湿化粧品や化粧水等に使われています。
【レモン果汁】 広島県
フルーツ酸の働きで髪のキューティクルを整えて輝きのある状態に戻してくれます。レモン果汁は自然が生んだ優れた原材料で、お肌に負担をかけずに古い角質や余分な皮脂をすっきりと洗い流す働きがあります。また、ブロンドヘアのくすみを防いで、明るいトーンをキープするのにも役立ちます。
【 (ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解コラーゲン】
毛髪ヘの優れた収着性や保湿効果を持ち、さらにつや、光沢を与えることができます。
加熱処理を行うことで高分子化し膜を形成する特性を持っています。
【加水分解ケラチン(カシミヤヤギ)】
「カシミヤコート」は、高級カシミヤ毛より得られた加水分解ケラチン液です。
カシミヤ毛独特の柔らかい感触を毛髪に付与するケラチンPPTで、中分子領域を中心とした幅広い分子量のケラチンより構成されており、日常生活による毛髪へのダメージが蓄積しやすいキューティクルCMCに対するケアに特に適しています。
【ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン(羊毛)】
羊毛から採れるケラチンタンパク質を分解し、カチオン化して吸着しやすくした加水分解ケラチンで、一種の陽イオン界面活性剤です。 ... 特に毛髪は自己修復作用がないため、補修成分をカチオン化することで髪のキューティクルを保護し、ダメージを補修させます。
【γ-ドコサラクトン】
エルカラクトンとも呼ばれる毛髪のアンチエイジング成分です。 ナタネ由来成分で、加齢や紫外線、ドライヤーなどで傷んだ髪のキューティクルを修復する作用があり、クセ、絡まり、ハリやコシがない、広がりやすいなどの悩みを改善します。
【ポリクオタニウム-61】
リピジュアといわれる水溶性の高分子ポリマー。
ポリクオタニウムー51、61、64、65などと表示される。 その特徴は非常に高い保湿力でヒアルロン酸の2倍以上と言われている。 さらに水洗い程度では効果は落ちず、保湿力をキープする。肌をしっとりさらさらにコートしてくれる。 高価ではあるが化粧品原料として非常に注目の成分である
【ポリクオタニウム-64】
リピジュアといわれる水溶性の高分子ポリマー。
ポリクオタニウムー51、61、64、65などと表示される。 その特徴は非常に高い保湿力でヒアルロン酸の2倍以上と言われている。 さらに水洗い程度では効果は落ちず、保湿力をキープする。肌をしっとりさらさらにコートしてくれる。 高価ではあるが化粧品原料として非常に注目の成分である
【マレイン酸変性エステルガム】
光沢付与、付着性、改善油性成分 。
油成分として配合可能で適度な粘着性・粘度をもつため、化粧品の処方中の油分に添加するとユニークな特性を発揮します。
【トレハロース】
〈効果〉
乾燥における皮表細胞・細胞膜保護による保湿作用、感触改良剤
一般的な高分子の保湿成分である、ヒアルロン酸やコラーゲンが肌表面の乾燥を防ぐのに対し、トレハロースは角質内部に浸透し細胞膜と一体となって乾燥から細胞を守ります。
高い保水性もつトレハロースは、お肌の乾燥を細胞レベルから防ぐことでお肌に必要な水分を保ちシワや小じわができるのを防ぐ優秀な糖分です。
【センブリエキス(スエルチアニン)】
〈効果〉
UVケア、抗老化、美白、敏感肌、ニキビ、毛穴、スリミング、スカルプケア、
育毛、血流促進、抗炎症(抗補体)、抗男性ホルモン(5α-リダクターゼ阻害)
センブリの開花期の全草から得られる抽出エキス。センブリは古くから健胃、腹痛、虫下しなど民間薬として知られています。
センブリは千回振り出ししてもまだ苦いのでこの名があります。スエルチアニンは育毛剤(医薬部外品)主剤として扱われています。
【レモングラス葉/茎エキス】
〈効果〉
UVケア、抗老化、美白、シワ、敏感肌、保湿、ニキビ、毛穴、スリミング(引き締め)、スカルプケア、育毛、毛髪保護
人の脳を刺激する作用があり、疲れたときや元気がないときに気持ちをリフレッシュさせてくれます。 精油には、消化促進や胃もたれの改善、鎮痛、殺菌効果があるとされ、ニキビの薬、虫除け、アロマテラピーなどに利用されます。またタイでは薬用植物とされ、 胃痛の薬としても利用されています。
【乳酸桿菌/乳発酵液(牛乳)】
〈効果〉
抗老化、美白、シワ、ニキビ、毛穴
乳酸菌発酵乳のエキスであり、美白・保湿・抗酸化効果の他、抗老化効果が期待できます。
【ツボクサエキス】
〈効果〉
UVケア、抗老化、美白、シワ、敏感肌、保湿、ニキビ、毛穴、スカルプケア、育毛、毛髪保護
炎症抑制効果・美白効果・肌修復効果を兼ね備えています。 メラニン生成のメカニズムの始まりである炎症を抑制し抗酸化作用により炎症後の色素沈着を抑制する効果があります。
紫外線など外的刺激を受けると活性化する、セラミド分解酵素「セラミダーゼ」を抑制し、セラミドが減少するのを防ぐ作用やコラーゲン合成促進作用があるので内側から角質層のバリア機能を立て直す修復効果があります。
よって、肌の水分保持力を高めてお肌全体にハリを与え、メラニンを排泄しやすくする肌状態に整える働きがあります。
【オウゴン根エキス】
〈効果〉
UVケア、抗老化、美白、シワ、敏感肌、保湿、ニキビ、毛穴、スカルプケアケア、育毛、毛髪保護
根を乾燥させた生薬で、漢方薬として一般に使われています。
消炎、解熱、腹痛、嘔吐、下痢などの症状に用いられています。
チロシナーゼ活性阻害作用、紫外線吸収、消炎作用や抗菌作用、保湿作用もあるため頭皮環境を整える効果も期待でます。
皮脂分泌過多の原因でもある男性ホルモンを抑制するため、皮脂分泌抑制作用があり、抗炎症作用や抗菌作用もあるためニキビの悪化を鎮めたりニキビの予防にも期待できます。
フリーラジカル除去作用によりシミや肌の老化防止、収れん作用による毛穴の引き締め効果も期待できます。
オウゴン根エキスには皮膚のアンチエイジングや美白、頭皮環境を整える効果などが期待できます。
【イタドリ根エキス】
〈効果〉
色素沈着抑制作用、抗老化作用、収れん効果、保湿
タデ科植物イタドリ(虎杖)の根茎から抽出して得られるエキスです。日本各地の山野に自生する多年草で、その名は「痛み取り」に由来するといわれています。
古くから漢方薬として使用され痛み止めや、血流改善に効果があるほか、抗老化(アンチエイジング)、収れん(毛穴の引き締め)、保湿効果が期待されます。
その名は「痛み取り」に由来するといわれています。
漢方では虎杖根と呼ばれ、鎮痛、清熱解毒・止痛・退黄・活血などの効能があり、関節痛や黄疸、生理不順、火傷などに用いられます。
【カンゾウ根エキス】
〈効果〉
抗酸化、抗炎症、紫外線防止、保湿、美白、抗アレルギー、フケかゆみ予防、血行促進
抗酸化作用が強く、抗炎症作用があり、メラニン色素の合成を抑制する働きがビタミンCの約270倍あります。
紫外線防止や日焼けを抑える効果が期待され、顔用・ボディ用の日焼け止めによく配合されています。
保湿・美白作用があるので、多くの基礎化粧品に使われています。
また、抗アレルギー作用があることがわかっていて、アトピー用の化粧品にも使用されます。
【チャ葉エキス】
〈効果〉
抗酸化、肌髪の収斂、皮脂分泌抑制、紫外線防止、老化防止、消臭
チャとは緑茶、ウーロン茶、紅茶などの原料となるツバキ科のチャノキ(カメリアシネンシス)の茶葉から抽出したエキスです。
カフェインやチャカテキン、タンニン、ビタミンC・Eなどが含まれており、高い抗酸化作用があります。
また、タンニンの効果で肌のたるみを改善し引き締め、カフェインやチャカテキンの効果で消臭作用もあります。
花にはフラボノイドのほかチャカサポニンなどを含んでおり、皮脂の分泌をコントロールする働きがあります。
抗酸化作用があるので紫外線からのダメージを予防し皮膚の老化を防ぐことができます。
【ローズマリー葉エキス】
〈効果〉
血行促進、抜け毛、フケ防止、発毛促進、白髪予防、ニキビ、傷回復促進
ローズマリー葉水はローズマリーの葉を水蒸気蒸留によって抽出されたベルベノン、カンファーなどの有効成分が含まれており水溶性成分で肌を清浄に保ち、細胞の再生、代謝を促す効果が期待できる事からニキビやキズの回復促進、血行促進、フケや抜け毛の防止、発毛促進、白髪予防などが期待できる成分です。
【カミツレ花エキス】
〈効果〉
鎮静作用、保湿、フケかゆみ抑制、抗菌、皮膚代謝促進、抗炎症作用
カミツレ花エキスは、単にカミツレエキス、カモミラエキスとも呼ばれており、抗酸化、保湿、消炎、収れん、血行促進、沈痛、日焼け防止などの効果が期待できます。
そして、シミ、そばかすなどの色素沈着の抑制効果、角質水分量増加、紫外線防御、メラニン生成抑制を期待できます。
そのためカミツレは、洗顔料・化粧水・頭髪用化粧品などに広く配合されています。
【水】
【セテアリルアルコール】
セテアリルアルコールは、テクスチャーをよくする効果があることから、スキンケア化粧品やボディケア製品、ハンドケア製品、メイクアップ化粧品、洗浄製品、ヘアケア製品など、幅広く使用されています。また、赤ちゃん用のアイテムでは、ローションやクリーム、ボディソープなどにも含まれています。
CIR機構の化粧品成分総点検によると、セテアリルアルコールについて次のような安全性データが得られています。
・皮膚への刺激性……ほとんどなし
・眼への刺激性……ほとんどなし
・アレルギー性……ほとんどなし
また、安全性の基準を満たした成分として総合的に考えると安全性には問題ない。
【セバシン酸ジエチル】
べとつきがないさっぱりしたテクスチャーで、主に髪のトリートメントやヘアケア製品に使用されています。
保湿作用と浸透性があるので、頭皮環境を良くし、他の油溶性有効成分が頭皮や髪に吸収されるのを促進します。
【シクロペンタシロキサン】
オイルでありながらベタつきがなく、軽く伸びやすい、さらっとした質感が特徴です。 また、揮発性がありますが、蒸発しても皮膜を形成して水をはじくため、この撥水性を利用して、ウォータープルーフタイプの日焼け止めや化粧品によく使われます。
地球環境や生態系への悪影響を与えない成分。
【香料】
香料(フレグランス)は、香りが人々のイマジネーションを刺激したり、消費者の多彩なニーズに対応したりするために作られる創造の産物。
【ベヘニルアルコール】
乳化補助剤、感触を改良することにより肌にみずみずしい感触をもたらすメリットがあります。
【グリセリン】
水分保持力向上をし、しっとりとした潤いのある保湿と柔軟性を与えます。
【BG】
保湿効果、バリア機能改善効果、抗菌効果などの目的で配合される美容成分です。
水分を吸収する働きがあり、保湿性を持つ水溶性成分です。べたつきの少ないさらっとした使用感を持つのが特徴で、肌に潤いとハリを与え、みずみずしい肌に保ち、乾燥から肌を守ります。
【DPG】
普通肌や脂性肌はもちろんのこと、乾燥肌や敏感肌インナードライ肌、混合肌、アトピー性皮膚炎のある方を含め、どんな肌質の方でも使うことが可能です。
すぐに角層内に浸透することから塗布直後はグリセリンよりも角層水分量が高くなりますが、すぐに拡散するため角層内に留まりにくく、角層水分量の保持効果という点ではほとんどないと考えられています。
一般に角層水分量の増加の相乗効果や角層水分の蒸散抑制目的で他の保湿成分やエモリエント成分などと組み合わせて使用されています。
【アモジメチコン】
ジメチコンの末端にアミノ基がついたアミノ変性シリコーンです。 最もよく使用されているシリコーンオイルで、べたつきが少なく薄く伸びて、なめらかな感触を与える成分です。ジメチコンにアミノ基がついているため陽イオン(カチオン)性を持ち、肌や髪への吸着力が高くなった成分です。
【ホホバアルコール】
バリア機能が上がり外からの刺激を受けにくい健やかなお肌に変わります。
【ホホバ脂肪酸イソプロピル】
皮膚の表面に滑らかに伸び、皮膚から水分を蒸散させないホホバから抽出した油溶性の成分。
【ホホバエステル】
刺激がなく安定しており、伸びのよいさっぱりとした使用感が得られるためエモリエント成分として使用されています。
角質層中の水分の蒸発を防ぐ働きがあります。
【乳酸桿菌/乳発酵液(牛乳)】
〈効果〉
抗老化、美白、シワ、ニキビ、毛穴
乳酸菌発酵乳のエキスであり、美白・保湿・抗酸化効果の他、抗老化効果が期待できます。
【レモン果汁】
フルーツ酸の働きで髪のキューティクルを整えて輝きのある状態に戻してくれます。レモン果汁は自然が生んだ優れた原材料で、お肌に負担をかけずに古い角質や余分な皮脂をすっきりと洗い流す働きがあります。また、ブロンドヘアのくすみを防いで、明るいトーンをキープするのにも役立ちます。
【ツボクサエキス】
〈効果〉
UVケア、抗老化、美白、シワ、敏感肌、保湿、ニキビ、毛穴、スカルプケア、育毛、毛髪保護
炎症抑制効果・美白効果・肌修復効果を兼ね備えています。 メラニン生成のメカニズムの始まりである炎症を抑制し抗酸化作用により炎症後の色素沈着を抑制する効果があります。
紫外線など外的刺激を受けると活性化する、セラミド分解酵素「セラミダーゼ」を抑制し、セラミドが減少するのを防ぐ作用やコラーゲン合成促進作用があるので内側から角質層のバリア機能を立て直す修復効果があります。
よって、肌の水分保持力を高めてお肌全体にハリを与え、メラニンを排泄しやすくする肌状態に整える働きがあります。
【オウゴン根エキス】
〈効果〉
UVケア、抗老化、美白、シワ、敏感肌、保湿、ニキビ、毛穴、スカルプケアケア、育毛、毛髪保護
根を乾燥させた生薬で、漢方薬として一般に使われています。
消炎、解熱、腹痛、嘔吐、下痢などの症状に用いられています。
チロシナーゼ活性阻害作用、紫外線吸収、消炎作用や抗菌作用、保湿作用もあるため頭皮環境を整える効果も期待でます。
皮脂分泌過多の原因でもある男性ホルモンを抑制するため、皮脂分泌抑制作用があり、抗炎症作用や抗菌作用もあるためニキビの悪化を鎮めたりニキビの予防にも期待できます。
フリーラジカル除去作用によりシミや肌の老化防止、収れん作用による毛穴の引き締め効果も期待できます。
オウゴン根エキスには皮膚のアンチエイジングや美白、頭皮環境を整える効果などが期待できます。
【イタドリ根エキス】
〈効果〉
色素沈着抑制作用、抗老化作用、収れん効果、保湿
タデ科植物イタドリ(虎杖)の根茎から抽出して得られるエキスです。日本各地の山野に自生する多年草で、その名は「痛み取り」に由来するといわれています。
古くから漢方薬として使用され痛み止めや、血流改善に効果があるほか、抗老化(アンチエイジング)、収れん(毛穴の引き締め)、保湿効果が期待されます。
その名は「痛み取り」に由来するといわれています。
漢方では虎杖根と呼ばれ、鎮痛、清熱解毒・止痛・退黄・活血などの効能があり、関節痛や黄疸、生理不順、火傷などに用いられます。
【センブリエキス(スエルチアニン)】
〈効果〉
UVケア、抗老化、美白、敏感肌、ニキビ、毛穴、スリミング、スカルプケア、
育毛、血流促進、抗炎症(抗補体)、抗男性ホルモン(5α-リダクターゼ阻害)
センブリの開花期の全草から得られる抽出エキス。センブリは古くから健胃、腹痛、虫下しなど民間薬として知られています。
センブリは千回振り出ししてもまだ苦いのでこの名があります。スエルチアニンは育毛剤(医薬部外品)主剤として扱われています。
【キハダ樹皮エキス】
消炎作用、収れん作用、抗菌作用を利用して、ニキビ用化粧品や抗炎症用化粧品に使用されています。
【チャ葉】
〈効果〉
抗酸化、肌髪の収斂、皮脂分泌抑制、紫外線防止、老化防止、消臭
チャとは緑茶、ウーロン茶、紅茶などの原料となるツバキ科のチャノキ(カメリアシネンシス)の茶葉から抽出したエキスです。
カフェインやチャカテキン、タンニン、ビタミンC・Eなどが含まれており、高い抗酸化作用があります。
また、タンニンの効果で肌のたるみを改善し引き締め、カフェインやチャカテキンの効果で消臭作用もあります。
花にはフラボノイドのほかチャカサポニンなどを含んでおり、皮脂の分泌をコントロールする働きがあります。
抗酸化作用があるので紫外線からのダメージを予防し皮膚の老化を防ぐことができます。
【スサビノリエキス】
「荒び海苔」と書き、ウシケノリ科アマノリ属の紅藻類の海藻です。
保湿作用に加え紫外線防止作用もあるため、常に乾燥しがちな髪や頭皮に塗布することで環境を改善し、頭皮の細胞を活性化させる働きや髪の強度を高める作用が期待できる。
ヒアルロン酸を破壊する酵素ヒアルロニダーゼの働きを抑制するとの研究があり、アトピーや敏感肌用の化粧品に使用すると、症状を和らげる助けとなります。
エイジングケアに使用すると、皮膚のハリや弾力性アップが期待できます。
【カンゾウ根エキス】
〈効果〉
抗酸化、抗炎症、紫外線防止、保湿、美白、抗アレルギー、フケかゆみ予防、血行促進
抗酸化作用が強く、抗炎症作用があり、メラニン色素の合成を抑制する働きがビタミンCの約270倍あります。
紫外線防止や日焼けを抑える効果が期待され、顔用・ボディ用の日焼け止めによく配合されています。
保湿・美白作用があるので、多くの基礎化粧品に使われています。
また、抗アレルギー作用があることがわかっていて、アトピー用の化粧品にも使用されます。
【レモングラス葉/茎エキス】
〈効果〉
UVケア、抗老化、美白、シワ、敏感肌、保湿、ニキビ、毛穴、スリミング(引き締め)、スカルプケア、育毛、毛髪保護
人の脳を刺激する作用があり、疲れたときや元気がないときに気持ちをリフレッシュさせてくれます。 精油には、消化促進や胃もたれの改善、鎮痛、殺菌効果があるとされ、ニキビの薬、虫除け、アロマテラピーなどに利用されます。またタイでは薬用植物とされ、 胃痛の薬としても利用されています。
【ハイブリッドローズ花エキス】
島根県産の無農薬のバラから抽出された成分で、抗糖化作用を持っている天然成分です。
セラミドやコラーゲン、ヒアルロン酸といった、保湿物質の糖化を抑え、肌の乾燥を防ぐ効果があり、頭皮の保湿にも効果が期待できます。
また、コラーゲン、セラミド、ヒアルロン酸などの、保湿物質が劣化していくと、真皮内の細胞の弾力性が損なわれて、大きなシワの原因になります。ほうれい線などが深くなるのは良い例です。また、糖化は、しみの原因になったりもするのです。
そのため、ハイブリッドローズ花エキスの効果・効能としては、抗糖化の他に、保湿、美白等の効果があります。
ハイブリッドローズ花エキスは、肌の糖化や肌の老化防止を防ぐ事から、肌のトラブルに良い、乾燥肌ケアのための保湿化粧品や化粧水等に使われています。
【ローズマリー葉】
〈効果〉
血行促進、抜け毛、フケ防止、発毛促進、白髪予防、ニキビ、傷回復促進
ローズマリー葉水はローズマリーの葉を水蒸気蒸留によって抽出されたベルベノン、カンファーなどの有効成分が含まれており水溶性成分で肌を清浄に保ち、細胞の再生、代謝を促す効果が期待できる事からニキビやキズの回復促進、血行促進、フケや抜け毛の防止、発毛促進、白髪予防などが期待できる成分です。
【 (ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解コラーゲン】
毛髪ヘの優れた収着性や保湿効果を持ち、さらにつや、光沢を与えることができます。
加熱処理を行うことで高分子化し膜を形成する特性を持っています。
【カミツレ花】
〈効果〉
鎮静作用、保湿、フケかゆみ抑制、抗菌、皮膚代謝促進、抗炎症作用
カミツレ花エキスは、単にカミツレエキス、カモミラエキスとも呼ばれており、抗酸化、保湿、消炎、収れん、血行促進、沈痛、日焼け防止などの効果が期待できます。
そして、シミ、そばかすなどの色素沈着の抑制効果、角質水分量増加、紫外線防御、メラニン生成抑制を期待できます。
そのためカミツレは、洗顔料・化粧水・頭髪用化粧品などに広く配合されています。
【加水分解ケラチン(カシミヤヤギ)】
「カシミヤコート」は、高級カシミヤ毛より得られた加水分解ケラチン液です。
カシミヤ毛独特の柔らかい感触を毛髪に付与するケラチンPPTで、中分子領域を中心とした幅広い分子量のケラチンより構成されており、日常生活による毛髪へのダメージが蓄積しやすいキューティクルCMCに対するケアに特に適しています。
【ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン(羊毛)】
羊毛から採れるケラチンタンパク質を分解し、カチオン化して吸着しやすくした加水分解ケラチンで、一種の陽イオン界面活性剤です。 ... 特に毛髪は自己修復作用がないため、補修成分をカチオン化することで髪のキューティクルを保護し、ダメージを補修させます。
【γ-ドコサラクトン】
エルカラクトンとも呼ばれる毛髪のアンチエイジング成分です。 ナタネ由来成分で、加齢や紫外線、ドライヤーなどで傷んだ髪のキューティクルを修復する作用があり、クセ、絡まり、ハリやコシがない、広がりやすいなどの悩みを改善します。
【トコフェロール】
脂質の抗酸化作用により、肌あれの原因となる過酸化脂質の発生を防ぎます。 また、皮ふの角化を促進する働きを持ち、肌あれ防止効果があるといわれています。
【トレハロース】
〈効果〉
乾燥における皮表細胞・細胞膜保護による保湿作用、感触改良剤
一般的な高分子の保湿成分である、ヒアルロン酸やコラーゲンが肌表面の乾燥を防ぐのに対し、トレハロースは角質内部に浸透し細胞膜と一体となって乾燥から細胞を守ります。
高い保水性もつトレハロースは、お肌の乾燥を細胞レベルから防ぐことでお肌に必要な水分を保ちシワや小じわができるのを防ぐ優秀な糖分です。
【グリコシルトレハロース】
とうもろこしデンプン由来の糖質で天然の保湿成分。 細胞の保護や、紫外線による細胞のダメージからお肌を保護し、炎症や肌荒れを抑える効果のある成分です。しっとりするのにべたつかないという使用感となる特徴があります。
【加水分解水添デンプン】
酵素反応させたデンプンに水素を添加して得られた保湿性材。 その他、抗炎症、肌荒れ抑制、肌・髪の感触向上剤
【ココイルアルギニンエチルPCA】
植物のトウモロコシやサトウキビなどから抽出したアミノ酸系保湿成分で、静菌効果が高く、安全性の高い成分。 ニキビの原因になるアクネ菌を抑える効果が高い成分です。
【ポリクオタニウム-61】
リピジュアといわれる水溶性の高分子ポリマー。
ポリクオタニウムー51、61、64、65などと表示される。 その特徴は非常に高い保湿力でヒアルロン酸の2倍以上と言われている。 さらに水洗い程度では効果は落ちず、保湿力をキープする。肌をしっとりさらさらにコートしてくれる。 高価ではあるが化粧品原料として非常に注目の成分である。
【ポリクオタニウム-64】
リピジュアといわれる水溶性の高分子ポリマー。
ポリクオタニウムー51、61、64、65などと表示される。 その特徴は非常に高い保湿力でヒアルロン酸の2倍以上と言われている。 さらに水洗い程度では効果は落ちず、保湿力をキープする。肌をしっとりさらさらにコートしてくれる。 高価ではあるが化粧品原料として非常に注目の成分である。
【マレイン酸変性エステルガム】
光沢付与、付着性、改善油性成分 。
油成分として配合可能で適度な粘着性・粘度をもつため、化粧品の処方中の油分に添加するとユニークな特性を発揮します。
【セトリモニウムクロリド】
帯電防止、殺菌、消臭、乳化効果があります。
【(ジビニルジメチコン/ジメチコン)コポリマー】
サラサラとした触感が期待出来る、ヘアコンディショニング剤としての機能がある成分です。
【PPG-52ブチル】
毛髪や皮膚に対して滑らかで滑りの良い感触を与えてくれる。
【ラウラミドプロピオン酸Na】
アミノ酸型の両性界面活性剤です。起泡性の強化や増粘作用、刺激緩和といった効果を期待して配合されます。
【ミリスチン酸オクチルドデシル】
角質の細胞の間にある細胞間脂質の水分保持機能を促進する働きがあるので、保湿効果が長く続きます。
また油性なので肌や髪に薄い皮膜を作り、水分が蒸発するのを防いでくれ、エモリエント効果で肌を柔らかくします。
【イソプロパノール】
エタノールによく似ており、油、水のいずれにも混ざることから可溶化剤、溶剤等の目的で油性成分、顔料等を溶解するために使用される他、粘度低下剤、消泡剤、防腐剤等の目的でも各種化粧品に配合されています。
脱脂作用がエタノールより優れている分。優れた殺菌作用。
【ジメチコノール】
水酸基とシリコーンのジメチコンを結合させた変性シリコーンです。
水性と油性両方の性質があり、乳化剤として機能します。
【(C12,13)パレス-23】
水に溶けにくい成分を乳化、可溶化し製品の混合を安定化させます。
【(C12,13)パレス-3】
クリーミーな使用感ながら、ラウレス硫酸ナトリウムなどと同等の脱脂力。
【クエン酸】
キレート剤や酸化防止剤、pH調整剤、収れん剤といった様々な目的で化粧品に配合されます。
【乳酸】
天然保湿因子(NMF)、角層のピーリング効果があります。
【エタノール】
殺菌、収斂、清浄、清涼、可溶化効果があります。
【フェノキシエタノール】
抗菌、防腐効果があります。
【メチルパラベン】
様々な微生物に対して相対的に抗菌活性をもちますが、一般に細菌よりも真菌に対する抗菌性に優れ、その作用は静菌的であることが明らかにされています。
【エチルパラベン】
抗菌作用に優れていて、毒性や皮膚刺激が少なく、使用量もごくわずかで済むのが大きなメリットの防腐剤。
【ブチルパラベン】
一番強い抗菌力を持っています。
防腐剤を組み合わせることで相乗効果を得て、製品全体の防腐剤の量を減らす処方がされている化粧品もあります。防腐剤の成分名が何種類か記載されている場合は、防腐剤がたくさん入っているのではなく防腐剤の総配合量が少なくしたい意図もある。
【プロピルパラベン】
メチル、エチルパラベンと比べて抗菌力が強い、油溶性のパラベンです。
【メチルイソチアゾリノン】
防腐・抗菌という二つの効果があります。
【塩基性赤51】
法定色素、主に製品の着色に使用されます。
【紫401】
法定色素、主に製品の着色に使用されます。